その他講習会

国土交通省は2月17日、事業用自動車の運転者の健康や過労に起因する事故及び飲酒運転を
防止するための取組の一環として標記セミナーを開催し、資料が公開されています。
表題をクリックし、リンク先で詳細をご確認ください。
厚生労働省は令和6年11月15日、「アルコール依存症が背景にある飲酒運転〜介入・回復への支援と社会全
体での安全対策」をテーマにシンポジウムを開催しました。
表題をクリックしリンク先で詳細を確認のうえ、ご視聴ください。
事業用自動車の事故防止対策の一環として標記セミナーが開催され、「近畿運輸局YouTubeチャンネ
ル」において配信中です。
(講演内容)
1.「事業用自動車の安全対策について」
2.「健康起因事故の事例と再発防止対策」
3.「ドライバーの健康づくり」~自分の健康、安全運転してますか~
表題をクリックしリンク先でご視聴ください。
(厚生労働省委託事業 治療と職業生活の両立支援広報事業)
「すべての働く方、会社が、「自分事・自分たち事」として取り組む両立支援」をテーマとしたシンポジウ
ム・セミナーが開催されました。
治療と仕事の両立支援の進め方や実践方法について、事例を交え解説されています。
表題をクリックしリンク先でご視聴ください。
厚生労働省のハラスメント対策総合情報サイト「あかるい職場応援団」では、ハラスメント
防止措置やハラスメントに関する効果的・効率的な相談対応や事実確認方法などに関する知
識と理解を深めるために役立つ研修動画を多数掲載しています。
表題をクリックしリンク先で詳細を確認のうえ、ご視聴・ご活用ください。
「職場のメンタルヘルスシンポジウム」の動画一覧が、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころ
の耳」に掲載されています。
令和6年度は「中小企業におけるメンタルヘルス対策」をテーマに、基調講演「人材定着のために重要なこ
と」のほか、企業の担当者による取組事例の紹介やパネルディスカッションが行われました。
表題をクリックしリンク先をご確認ください。