お知らせ

協会報「茜」2025年7月号をデジタルブックにて掲載しましたのでお知らせいたします。

主なトピックス
●第52回通常総会報告
●各部署・支部・分会報告
●陸災防、新潟地方交通共済よりお知らせ
●主な行事予定他 各種お知らせ

以上、是非ご覧ください。
国土交通省及び全日本トラック協会におきまして、荷主等から受ける「長時間の荷待ち」等の違反原因
行為の情報を収集するために新たに発足した「Gメン調査員」の活動内容を紹介するため、プロモーシ
ョンビデオ(60秒)及びチラシを作成されました。

荷主様との間に困りごとがありましたら、Gメン調査員に情報提供をお願いいたします。
AT免許導入の制度改正に係る正しい理解促進のための資料が

警察庁のホームページに掲載されましたので

情報提供させていただきます。


標記の件につきまして

全ト協より周知依頼を受けましたのでお知らせいたします。

本要請をご理解のうえ、積極的に価格転嫁及び賃上げに

お取り組みいただくようお願い申し上げます。
標記の件につきまして、今般、国土交通省より全日本トラック協会へ

要望結果の連絡がありましたのでお知らせいたします。

添付ファイルをご確認ください。
運輸安全マネジメントセミナー(国土交通省認定セミナー)の開催について

自動車事故対策機構山形支所より周知依頼がございましたのでお知らせ致します。


1.開催日程等


【ガイドラインセミナー】
 日時:2025年5月8日(木)13:00~16:30


【リスク管理セミナー】
 日時:2025年5月29日(木)13:00~16:30


【内部監査セミナー】
 日時:2025年6月5日(木)13:00~16:30


2.受講料 各セミナー 1名につき、5,200円


3.会 場 山形県トラック総合会館2階
      天童市蔵増1465番地16


4.定 員 各セミナーにつき、20名(先着順)
      ※定員になり次第締め切りとなります。



本セミナーの予約は、インターネット(ナスバホームページ)からのお申し込みとなります。


詳細につきましては、添付ファイルをご覧下さい。


この度国土交通省より、改正貨物自動車運送事業法につきまして

運送利用管理規程関係様式例に関し

事務連絡がありましたのでご案内申し上げます。

また、改正貨物自動車運送事業法Q&Aが更新されましたので

あわせてご確認ください。
表題の件につきまして周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

昨年度に引き続き大型免許補助を今年度も実施されることになりました。
実施要綱につきましては、添付資料をご確認ください。
表題の件につきまして、お知らせいたします。
日本海事協会が実施する「働きやすい職場認証制度」の申請期間が通年となります。
事業者の都合に合わせていつでも申請することが可能となるため、より申請が行いやすくなります。
詳細は以下URLより日本海事協会からのご案内をご覧ください。
標記の件につきまして、お知らせいたします。

令和4年4月、国交省の「自動車事故報告書等の取扱要領」の一部改正において、SASが疑われる居眠
り運転、漫然運転を伴う事故においては、健康起因事故として疾病名の報告が求められるようになり
ました。
さらに、本年4月より、事故前後のSASスクリーニング検査の受診状況の報告も求められるようになり
ました。
令和7年度の本セミナーでは、SASを正しく理解して、対策を始めていただくためのステップ1から、
対策の実効に繋がる運用面を解説したステップ3までを、事業者からのよくある質問や事例を紹介し
ながら、段階的に解説します。
ぜひ本セミナーを受けていただき、有効なSAS対策を推進してください。

令和7年度睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー~オンラインでの3ステップ解説~

STEP1  前期 5月22日(木) 後期 11月12日(水)
STEP2  前期 7月17日(木) 後期 令和8年1月21日(水)
STEP3  前期 9月18日(木) 後期 令和8年3月11日(水)

時間 : 14:00~15:00(13:30ログイン開始)
場所: ZOOMを利用したオンラインセミナー
定員:各100名定員になり次第締め切り
申込方法:全ト協ホームページよりお申込みください
申込締切:開催日2日前まで

※なお、本セミナーは、Gマーク(安全性評価事業)申請の対象セミナーではありません。
※ 各ステップの内容に応じた「取り組みレベル」は、全ト協ホームページをご確認ください。
※ STEP1~3を順番に受講いただくことをお勧めしますが、ご都合に応じて希望するステップのみ受
講も可能です。なお、STEP1~3すべて受講する場合でも、各日程ごとに申し込み登録をお願いし
ます。
トラックドライバーになろう!(山形県内の求人情報)
日常点検徹底中
非会員事業所の皆様へ

山形県道路情報

map bbs

山形県内の道路規制や道路工事状況などが確認出来ます。

こちら

業務のご案内パンフレット

パンフレット

業務のご案内パンフレットをデジタルブックにてご覧いただけます。