お知らせ
2019年9月17日
自動車事故対策費補助金の申請受付を開始~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~
2019年9月12日
標記につきまして、国土交通省より通達がありましたのでお知らせ致します。
9月5日(木)横浜市の踏切でトラックと列車が衝突し、列車の乗客30名以上が負傷、トラック運転者が死亡する痛ましい事故が発生しました。
つきましては、同種事故の再発を防止するため、下記事項について改めて周知徹底方よろしくお願い致します。
記
運転者に対する点呼、指導・監督等において、以下のことを徹底すること。
(1)点呼時において、運転者に対し、通行が可能な経路を選択するなど事業用自動車の運行の安全を
確保するために必要な指示を行うこと。
(2)乗務員に対し、踏切内で運行不能となった場合は、非常押しボタンを押すなど速やかに列車に対し
適切な防護措置をとるよう指導すること。
(3)運転者に対する指導・監督において、運転者があらかじめ運行経路についての情報を把握し、通行
が困難な経路を避けるなど適切な運行経路を選択するよう促すこと。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
9月5日(木)横浜市の踏切でトラックと列車が衝突し、列車の乗客30名以上が負傷、トラック運転者が死亡する痛ましい事故が発生しました。
つきましては、同種事故の再発を防止するため、下記事項について改めて周知徹底方よろしくお願い致します。
記
運転者に対する点呼、指導・監督等において、以下のことを徹底すること。
(1)点呼時において、運転者に対し、通行が可能な経路を選択するなど事業用自動車の運行の安全を
確保するために必要な指示を行うこと。
(2)乗務員に対し、踏切内で運行不能となった場合は、非常押しボタンを押すなど速やかに列車に対し
適切な防護措置をとるよう指導すること。
(3)運転者に対する指導・監督において、運転者があらかじめ運行経路についての情報を把握し、通行
が困難な経路を避けるなど適切な運行経路を選択するよう促すこと。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
2019年9月12日
標記について、ツール・ド・みちのくおとぎ街道実行委員長様より、協力のご依頼がありましたのでお知らせ致します。
日 時 :令和元年9月22日(日)午前7時から午後5時
内 容 :宮城県白石市・七ヶ宿町、山形県南陽市・高畠町の国道113道を中心としたサイクルイベント
規制場所:田沢・二井宿トンネル(山形県側)、材木岩トンネル(宮城県)内、
片側交互通行(規制予想時間 午前7時半から午後2時半頃まで)
詳細につきましては、添付資料等をご確認ください。
日 時 :令和元年9月22日(日)午前7時から午後5時
内 容 :宮城県白石市・七ヶ宿町、山形県南陽市・高畠町の国道113道を中心としたサイクルイベント
規制場所:田沢・二井宿トンネル(山形県側)、材木岩トンネル(宮城県)内、
片側交互通行(規制予想時間 午前7時半から午後2時半頃まで)
詳細につきましては、添付資料等をご確認ください。
2019年9月11日
国土交通省と経済産業省資源エネルギー庁との連携事業である令和元年度「トラック輸送における省エネ化推進事業」の「4次公募」について、事業概要が公表されました。
2019年9月5日
標記について、山形シティマラソン大会実行委員会様より、協力依頼がありましたので、添付資料の通りお知らせ致します。
2019年9月3日
標記について、協力のご依頼がありましたので、お知らせ致します。
【規制場所】 国道400号鹿股橋 前後250m区間
【規制期間】 令和元(2019)年9月12日(木)午後2時から
令和2(2020)年4月末(予定)まで
【規制内容】 終日全面通行止め
【迂 回 路】 旧道(福渡交差点~八汐橋南交差点)
詳細につきましては、添付資料等でご確認ください。
【規制場所】 国道400号鹿股橋 前後250m区間
【規制期間】 令和元(2019)年9月12日(木)午後2時から
令和2(2020)年4月末(予定)まで
【規制内容】 終日全面通行止め
【迂 回 路】 旧道(福渡交差点~八汐橋南交差点)
詳細につきましては、添付資料等でご確認ください。
2019年8月30日
標記について、大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官より、添付資料の通り通達ありましたので、趣旨を了知されるとともに、周知徹底方よろしくお願い致します。
2019年8月28日
軽油価格調査集計表について(2019年7月)
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
2019年8月26日
標記について、全日本トラック協会経由で東京都知事より通知がありました。
つきましては、添付資料をご査収頂き、周知徹底をよろしくお願い致します。
つきましては、添付資料をご査収頂き、周知徹底をよろしくお願い致します。
2019年8月19日
標記について、第36回山形県女子駅伝競走大会実行委員長様より協力の御依頼がありましてのでお知らせ致します。
日 時 令和元年11月17日(日) スタート:午前11時05分
コース 上山市本庄地区公民館 ~ 山形メディアタワー前
内 容 選手及び大会関係車両の通過優先にご協力お願いします
コース走路内で選手等通過時間帯の荷物搬入の停車をご遠慮いただきますよう
お願いいたします
選手通過時間は渋滞が予想されますので、可能な限り迂回いただきますようご
協力お願い申し上げます。
※上山市(国道458号線)、山形市内(国道112号線)等
山形放送内 女子駅伝事務局
詳細につきましては、添付資料等でご確認ください。
日 時 令和元年11月17日(日) スタート:午前11時05分
コース 上山市本庄地区公民館 ~ 山形メディアタワー前
内 容 選手及び大会関係車両の通過優先にご協力お願いします
コース走路内で選手等通過時間帯の荷物搬入の停車をご遠慮いただきますよう
お願いいたします
選手通過時間は渋滞が予想されますので、可能な限り迂回いただきますようご
協力お願い申し上げます。
※上山市(国道458号線)、山形市内(国道112号線)等
山形放送内 女子駅伝事務局
詳細につきましては、添付資料等でご確認ください。
2019年8月9日
東北地方整備局秋田河川国道事務所より、標記について周知依頼がありましたので、添付資料のとおりお知らせ致します。
2019年8月8日
山形運輸支局長より、標記について令和元年9月21日(土)~30日(月)までの期間されることに伴い、別添「令和元年秋の全国交通安全運動東北運輸局実施計画」に基づき、当支局においても積極的にその推進を図ることとしました。
つきましては、通知の趣旨に沿って運動に取り組まれるよう、周知徹底方をよろしくお願い致します。
つきましては、通知の趣旨に沿って運動に取り組まれるよう、周知徹底方をよろしくお願い致します。
2019年8月6日
本運動は1年を通じて実施するものとするが、2019年9月1日(日)から9月30日(月)までの1ヶ月間を全国統一の「自動車点検整備推進運動強化月間」とし、重点をおいて実施するものであります。
国道47号線大谷橋の橋梁補修工事に関わる、通行規制実施の通知がありましたので、添付のとおりお知らせ致します。
2019年8月5日
山形県道路交通規則で定める、車高4.1メートルの自動車が制限外積載の許可を受けることなく通行することが可能な道路につきまして、これでもお知らせしているところでありますが、この度、別添のとおり新たに33路線について支障のないものと認め追加されましたので、お知らせいたします。
2019年8月5日
大臣官房参事官(運輸安全防災)より、「台風8号の接近に備えた体制の確保等について」の通達がございましたので、お知らせいたします。
2019年8月1日
東北運輸局自動車交通部長より、「飲料配送中に貨物が毀損した場合の取扱について」の通知がありましたのでお知らせいたします。
2019年7月30日
東京オリンピック・パラリンピック競技大会中の交通輸送ご協力のお願い
東京都オリンピック・パラリンピック準備局より、「東京オリンピック・パラリンピック競技大会中のスムーズな交通輸送ご協力のお願い」がございましたのでお知らせいたします。
東京都オリンピック・パラリンピック準備局より、「東京オリンピック・パラリンピック競技大会中のスムーズな交通輸送ご協力のお願い」がございましたのでお知らせいたします。
2019年7月29日
大江町において、8月15日に花火大会が開催されます。
これにより、下記時間帯町内周辺で交通規制が行われますのでお知らせ致します。
記
時間帯 午後6時00分(一部午後5時00分) ~ 午後10時00分まで
詳細につきましては、添付パンフレットをご確認ください。
これにより、下記時間帯町内周辺で交通規制が行われますのでお知らせ致します。
記
時間帯 午後6時00分(一部午後5時00分) ~ 午後10時00分まで
詳細につきましては、添付パンフレットをご確認ください。
2019年7月26日
軽油価格調査集計表について(2019年6月)
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
2019年7月25日
南小畑跨線橋等長寿命化修繕工事(天童市)に関わる交通規制の実施について
南小畑跨線橋等長寿命化修繕工事に関わる交通規制の実施について、天童市建設部建設課長より情報提供ございましたのでお知らせいたします。
工事名 : 令和元年度市道山形矢野目線橋梁長寿命化修繕工事(南小畑跨線橋)
令和元年度市道山形矢野目線舗装長寿命化修繕工事
工事場所: 天童市立南部公民館南側のJR奥羽本線を跨ぐ跨線橋
工事期間: 令和元年8月下旬頃から令和2年3月下旬頃まで
規制内容: 片側交互通行規制
(令和元年8月下旬から令和元年10月末までは日中片側交互通行)
(令和元年11月から令和2年3月下旬までは終日片側交互通行)
南小畑跨線橋等長寿命化修繕工事に関わる交通規制の実施について、天童市建設部建設課長より情報提供ございましたのでお知らせいたします。
工事名 : 令和元年度市道山形矢野目線橋梁長寿命化修繕工事(南小畑跨線橋)
令和元年度市道山形矢野目線舗装長寿命化修繕工事
工事場所: 天童市立南部公民館南側のJR奥羽本線を跨ぐ跨線橋
工事期間: 令和元年8月下旬頃から令和2年3月下旬頃まで
規制内容: 片側交互通行規制
(令和元年8月下旬から令和元年10月末までは日中片側交互通行)
(令和元年11月から令和2年3月下旬までは終日片側交互通行)
2019年7月24日
夏期の多客期(令和元年7月20日~9月1日)においては、大量の輸送需要が集中して発生するとともに、行事、催事等への多数の人手が予想されることから、別紙に掲げる項目に関し、テロ対策の徹底を図るよう要請がありました。
つきましては、トラック運送事業における輸送の安全確保、テロ対策の徹底を図っていただきますよう、周知徹底方をお願い申し上げます。
つきましては、トラック運送事業における輸送の安全確保、テロ対策の徹底を図っていただきますよう、周知徹底方をお願い申し上げます。
2019年7月24日
(一社)福島県交通安全協会 福島県交通安全活動推進センター長より、令和元年福島わらじまつり交通規制の案内がございましたのでお知らせいたします。
2019年7月22日
東京2020大会交通対策のテストのお知らせ
(公社)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会輸送局長より、東京2020大会交通対策テストの実施案内がございましたのでお知らせいたします。
(公社)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会輸送局長より、東京2020大会交通対策テストの実施案内がございましたのでお知らせいたします。
2019年7月9日
2019年7月2日
山形県警察本部から「夏型事故注意喚起」のお知らせがありました。
つきましては、通知の内容について周知徹底方をよろしくお願い致します。
つきましては、通知の内容について周知徹底方をよろしくお願い致します。
2019年6月27日
軽油価格調査集計表について(2019年5月)
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
2019年6月5日
国道400号鹿股橋(那須塩原市塩原地内)架替工事 交通規制のお知らせについて
〇老朽化した鹿股橋の架替工事の為、国道400号が約8カ月間終日通行止めになります。
〇工事期間中、塩原地内においては市道(旧国道400号)の通行をお願い致します。
〇市道(旧国道400号)において、大型車(セミトレーラ等)のすれ違いが困難な箇所がありますので、福島方面ご利用の場合は、あらかじめ日光・白河経由等での通行にご協力をお願いします。
〇ご不便をお掛けしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【規制期間】2019年中旬 ~ 2020年4月末予定
【規制区間】国道400号 福渡交差点から八汐橋南交差点まで
【問い合わせ先】栃木県大田原土木事務所保全部保全第二課
電話番号:0287-23-6544
〇老朽化した鹿股橋の架替工事の為、国道400号が約8カ月間終日通行止めになります。
〇工事期間中、塩原地内においては市道(旧国道400号)の通行をお願い致します。
〇市道(旧国道400号)において、大型車(セミトレーラ等)のすれ違いが困難な箇所がありますので、福島方面ご利用の場合は、あらかじめ日光・白河経由等での通行にご協力をお願いします。
〇ご不便をお掛けしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【規制期間】2019年中旬 ~ 2020年4月末予定
【規制区間】国道400号 福渡交差点から八汐橋南交差点まで
【問い合わせ先】栃木県大田原土木事務所保全部保全第二課
電話番号:0287-23-6544
2019年5月29日
軽油価格調査集計表について(2019年4月)
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
2019年5月27日
2019年5月27日
2019年5月17日
山形労働局より標記案内がありましたので、お知らせ致します。
2019年5月7日
乗合バスによる死傷事故の発生を踏まえた事業用自動車の安全確保の徹底について
先般、神戸市JR三宮駅前において、乗り合いバスが横断歩道に赤信号で進入して歩行者をはね、2名が死亡し、6名が重軽傷を負う痛ましい事故が発生しました。今回の事故は、基本的な安全確認不足によるものと思われる事故で、自動車運送事業そのものの社会的信頼を大きく失墜させるものであります。
事業用自動車の安全運行の確保に取り組まれますようよろしくお願いいたします。
先般、神戸市JR三宮駅前において、乗り合いバスが横断歩道に赤信号で進入して歩行者をはね、2名が死亡し、6名が重軽傷を負う痛ましい事故が発生しました。今回の事故は、基本的な安全確認不足によるものと思われる事故で、自動車運送事業そのものの社会的信頼を大きく失墜させるものであります。
事業用自動車の安全運行の確保に取り組まれますようよろしくお願いいたします。
標記について、一般財団法人環境優良車普及機構殿ホームページに、公募要領・申請書類等掲載・申請受け付けが開始されましたのでお知らせ致します。
2019年4月25日
軽油価格調査集計表について(2019年3月)
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
2019年4月17日
2019年4月10日
山形県道路交通規制で定める、車高4.1メートルの自動車が制限外積載の許可を受けることなく通行することが可能な道路につきまして、この度、別添のとおり新たに高速自動車国道東北中央自動車道相馬尾花沢線(南陽高畠IC~山形上山IC)について追加されましたのでお知らせいたします。
運送事業者の皆様へお知らせいたします。
平成31年4月1日より、高速道路会社は、国の特殊車両通行許可システムに接続となり、特殊車両の取り締まりについて、運用が変更となりました。
詳しくは、下記よりご確認ください。
平成31年4月1日より、高速道路会社は、国の特殊車両通行許可システムに接続となり、特殊車両の取り締まりについて、運用が変更となりました。
詳しくは、下記よりご確認ください。
2019年4月1日
大型連休(ゴールデンウィーク)期間における輸送時期の分散の協力依頼チラシについて(ご案内)
即位日等休日法の施行に伴い、本年4月27日から5月6日までの期間については10日間連続の大型連休となるところですが、その前後において輸送需要が集中することにより、トラック輸送に支障をきたすおそれがあります。
このような状況を踏まえ、国土交通省自動車局貨物課長から別紙のとおり依頼がございましたので、別紙チラシを活用いただき、余裕をもった輸配送計画の策定、輸送時期の分散および早めの情報提供等について相談する際に使用いただけますようご案内申し上げます。
下記、全ト協HPにも掲載しておりますので、ご確認下さい。
即位日等休日法の施行に伴い、本年4月27日から5月6日までの期間については10日間連続の大型連休となるところですが、その前後において輸送需要が集中することにより、トラック輸送に支障をきたすおそれがあります。
このような状況を踏まえ、国土交通省自動車局貨物課長から別紙のとおり依頼がございましたので、別紙チラシを活用いただき、余裕をもった輸配送計画の策定、輸送時期の分散および早めの情報提供等について相談する際に使用いただけますようご案内申し上げます。
下記、全ト協HPにも掲載しておりますので、ご確認下さい。
2019年3月28日
夜間工事通行止(上下線)のお知らせ
①東北自動車道(福島飯坂IC⇔白石IC)
平成31年4月2日(火)21時~4月3日(水)6時まで
②東北自動車道・東北中央自動車道(福島西IC⇔福島飯坂IC)
(福島大笹生IC⇔福島JCT)
平成31年4月8日(月)22時~4月9日(火)6時まで
詳しくは下記をご覧下さい。
①東北自動車道(福島飯坂IC⇔白石IC)
平成31年4月2日(火)21時~4月3日(水)6時まで
②東北自動車道・東北中央自動車道(福島西IC⇔福島飯坂IC)
(福島大笹生IC⇔福島JCT)
平成31年4月8日(月)22時~4月9日(火)6時まで
詳しくは下記をご覧下さい。
2019年3月26日
「不正改造車排除運動」の実施について(通知)
国土交通省からの全ト協あて協力要請及び実施についての通知がございました。
本運動の強化月間につきましては、2018年度までは6月を強化月間としておりましたが、2019年度は、地域の事情や要請を考慮した各地方運輸局(沖縄総合事務局を含む)ごと、または、各運輸支局ごとに設定する1ヵ月間となりましたのでお知らせいたします。
国土交通省からの要請を受け、トラック運送業界独自の取り組みをまとめた「トラック運送業界における不正改造車排除運動」実施要領に基づいて積極的な運動を実施いただきますようお願いいたします。
なお、下記別添にある自主点検票をご利用下さい。
国土交通省からの全ト協あて協力要請及び実施についての通知がございました。
本運動の強化月間につきましては、2018年度までは6月を強化月間としておりましたが、2019年度は、地域の事情や要請を考慮した各地方運輸局(沖縄総合事務局を含む)ごと、または、各運輸支局ごとに設定する1ヵ月間となりましたのでお知らせいたします。
国土交通省からの要請を受け、トラック運送業界独自の取り組みをまとめた「トラック運送業界における不正改造車排除運動」実施要領に基づいて積極的な運動を実施いただきますようお願いいたします。
なお、下記別添にある自主点検票をご利用下さい。
2019年3月26日
軽油価格調査集計表について(2019年2月)
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
軽油価格調査集計表(全国・東北)ご覧いただけます。
提供(公社)全日本トラック協会
即位日等休日法の施工に伴う大型連休期間、(ゴールデンウィーク・平成31年4月27日から5月6日までの期間)におけるテロ対策の徹底について、国土交通省自動車局長より通知がありましたのでお知らせいたします。
平成30年度第2次国土交通省補正予算において、「中小企業向けハイブリッドトラック等導入支援事業」が実施されることになりましたのでお知らせいたします。
◆事業名(予算)
中小企業向けハイブリッドトラック等導入支援事業(9,900万円)
◆車両の対象期間及び公募期間
①平成30年12月21日(金)(補正予算に係る閣議決定日)~平成31年3月29日(金)までに初年登録(予定)の車両
→公募期間:3月15日(金)~4月19日(金)まで〈交付予定枠申込書必着〉
②平成31年4月1日(月)~平成31年7月31日(水)までに初年登録(予定)の車両
→公募期間:3月15日(金)~5月31日(金)まで〈交付予定枠申込書必着〉
※補助対象となる者の内定は、原則受付順に行います。
詳しくは、下記より国土交通省ホームページをご覧ください。
◆事業名(予算)
中小企業向けハイブリッドトラック等導入支援事業(9,900万円)
◆車両の対象期間及び公募期間
①平成30年12月21日(金)(補正予算に係る閣議決定日)~平成31年3月29日(金)までに初年登録(予定)の車両
→公募期間:3月15日(金)~4月19日(金)まで〈交付予定枠申込書必着〉
②平成31年4月1日(月)~平成31年7月31日(水)までに初年登録(予定)の車両
→公募期間:3月15日(金)~5月31日(金)まで〈交付予定枠申込書必着〉
※補助対象となる者の内定は、原則受付順に行います。
詳しくは、下記より国土交通省ホームページをご覧ください。
2019年3月7日
融雪出水期における防災態勢の強化について
先般の「降積雪期における輸送の安全確保の徹底について」の趣旨を踏まえ、大雪に対する安全確保に取り組んでいるところですが、今後、融雪出水期を迎えるにあたり、気温上昇に伴う雪崩及び落雷の発生や、融雪に伴う出水による河川の氾濫及び土砂災害や地滑りによって被害が発生するおそれがあること等から、中央防災会議会長(内閣総理大臣)より、別添のとおり「融雪出水期における防災態勢の強化について」通知がありましたのでお知らせいたします。
先般の「降積雪期における輸送の安全確保の徹底について」の趣旨を踏まえ、大雪に対する安全確保に取り組んでいるところですが、今後、融雪出水期を迎えるにあたり、気温上昇に伴う雪崩及び落雷の発生や、融雪に伴う出水による河川の氾濫及び土砂災害や地滑りによって被害が発生するおそれがあること等から、中央防災会議会長(内閣総理大臣)より、別添のとおり「融雪出水期における防災態勢の強化について」通知がありましたのでお知らせいたします。
山形テレビ「提言の広場」に加川会長が出演されます。
~高速の輪で地域振興を 東北中央道上山-南陽間開通(仮)~
放送日時:平成31年3月23日(土)午前7時30分~午前8時
趣旨:東北中央道上山~南陽間が年度内に開通し、南東北の県庁所在地をつなぐ高速環状線が誕生する。山形と福島の所要時間は、米沢~福島間の開通で20分短縮後、今回の開通でさらに20分短縮となり、沿線地域では観光や物流の流動活性化が期待されます。開通効果を生かした地域振興策についての意見等を話されます。
是非、ご覧下さい。
~高速の輪で地域振興を 東北中央道上山-南陽間開通(仮)~
放送日時:平成31年3月23日(土)午前7時30分~午前8時
趣旨:東北中央道上山~南陽間が年度内に開通し、南東北の県庁所在地をつなぐ高速環状線が誕生する。山形と福島の所要時間は、米沢~福島間の開通で20分短縮後、今回の開通でさらに20分短縮となり、沿線地域では観光や物流の流動活性化が期待されます。開通効果を生かした地域振興策についての意見等を話されます。
是非、ご覧下さい。
2019年3月4日
東日本大震災八周年追悼式の当日における弔意表明について
平成31年3月11日に東日本大震災八周年追悼式がございます。
当日(3月11日)の本式典中の一定時刻(午後2時46分)に黙とうを捧げるように通知がございましたのでお知らせいたします。
詳しい内容は、下記のPDFファイルをご覧ください。
平成31年3月11日に東日本大震災八周年追悼式がございます。
当日(3月11日)の本式典中の一定時刻(午後2時46分)に黙とうを捧げるように通知がございましたのでお知らせいたします。
詳しい内容は、下記のPDFファイルをご覧ください。
2019年3月1日
制限外積載許可取扱要領の改正について(通達)
制限外積載許可取扱要領の改正について警察庁交通局長より通達ございましたのでお知らせいたします。
制限外積載許可取扱要領の改正について警察庁交通局長より通達ございましたのでお知らせいたします。
平成31年度交通安全県民運動および新入学児童(園児)の交通事故防止強化旬間実施要綱についてお知らせいたします。
平成31年度交通安全県民運動
交通安全「よく見て 確認 ゆとり行動」県民運動
実施要綱
新入学児童(園児)の交通事故防止強化旬間
実施要綱
実施期間 4月6日(土)~4月15日(月)
平成31年度交通安全県民運動
交通安全「よく見て 確認 ゆとり行動」県民運動
実施要綱
新入学児童(園児)の交通事故防止強化旬間
実施要綱
実施期間 4月6日(土)~4月15日(月)
2019年2月28日
特殊車両通行許可証の電子化に関する周知について
平成31年2月15日に「国土交通省の所管する法令に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則」の一部を改正する省令改正が公布され、平成31年4月1日から特殊車両通行許可証等について、紙に加えて、タブレット等の電子機器に許可証等の内容を保存して携行することも可能となりましたのでお知らせいたします。
特殊車両通行許可制度等について
平成31年2月15日に「国土交通省の所管する法令に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則」の一部を改正する省令改正が公布され、平成31年4月1日から特殊車両通行許可証等について、紙に加えて、タブレット等の電子機器に許可証等の内容を保存して携行することも可能となりましたのでお知らせいたします。
特殊車両通行許可制度等について