お知らせ
2022年8月3日
厚生労働省において、8月1日より、トラック運転者の長時間労働改善に向けて、労務管理の改善や
荷主と運送事業者の協力による作業環境の改善等を図るための相談センターを開設することとなりま
した。
相談センターでは、荷主企業からの作業環境改善に関する相談や、運送事業者からの労務管理上の
改善や作業環境の改善に関する相談に対応します。また、利用者の希望に応じて、オンライン相談や
現地での訪問支援を無料で実施するとのことです。
詳細につきましては、下記URL及び添付資料をご確認ください。
荷主と運送事業者の協力による作業環境の改善等を図るための相談センターを開設することとなりま
した。
相談センターでは、荷主企業からの作業環境改善に関する相談や、運送事業者からの労務管理上の
改善や作業環境の改善に関する相談に対応します。また、利用者の希望に応じて、オンライン相談や
現地での訪問支援を無料で実施するとのことです。
詳細につきましては、下記URL及び添付資料をご確認ください。
2022年8月2日
全日本トラック協会におきまして、本年4月より運用開始となった新たな特殊車両通行制度である
「特殊車両通行確認制度」のシステムの操作方法等について、国土交通省道路局の担当官による
運送事業者の実務担当者向けの講習会を開催いたします。
日 時:令和4年9月13日(火)13時30分~15時00分
方 法:①会場:全日本トラック総合会館 3階「全ト協ホール」
②WEB:Zoomウェビナーを利用
添付資料をご確認・お申込みのうえ、どうぞご参加ください。
「特殊車両通行確認制度」のシステムの操作方法等について、国土交通省道路局の担当官による
運送事業者の実務担当者向けの講習会を開催いたします。
日 時:令和4年9月13日(火)13時30分~15時00分
方 法:①会場:全日本トラック総合会館 3階「全ト協ホール」
②WEB:Zoomウェビナーを利用
添付資料をご確認・お申込みのうえ、どうぞご参加ください。
2022年7月28日
国土交通省総合政策局物流政策課において、物流DX推進の取組の一環として、中小を含む物流・
配送事業者が物流DXの導入を検討する際に参考としていただけるよう、物流DXの先進的取組や
その効果について調査を行い、事例集としてとりまとめがなされましたのでお知らせいたします。
◼内容
本事例集では、倉庫や配送業務における「自動化・機械化、デジタル化により、物流業務の効率化や
生産性向上に繋がった先進的な取組」について、
①各社が取組に至った背景(課題)
②導入した技術
③得られた効果について
事例等を元にわかり易く紹介しています。
つきましては、物流DXの導入を検討されている会員事業者様がいらっしゃっいましたら、ご参考に
していただければ幸いです。
国土交通省ホームページ内下記URLをご参照下さい。
配送事業者が物流DXの導入を検討する際に参考としていただけるよう、物流DXの先進的取組や
その効果について調査を行い、事例集としてとりまとめがなされましたのでお知らせいたします。
◼内容
本事例集では、倉庫や配送業務における「自動化・機械化、デジタル化により、物流業務の効率化や
生産性向上に繋がった先進的な取組」について、
①各社が取組に至った背景(課題)
②導入した技術
③得られた効果について
事例等を元にわかり易く紹介しています。
つきましては、物流DXの導入を検討されている会員事業者様がいらっしゃっいましたら、ご参考に
していただければ幸いです。
国土交通省ホームページ内下記URLをご参照下さい。
2022年7月22日
(一社)福島県交通安全協会より、標記の件につきまして周知依頼がありましたのでお知らせ
いたします。
まつり期間中は、福島市街地の国道13号など主要幹線道路が通行止めとなるため、交通混雑が
予想されます。添付の交通規制図をご確認ください。
国道13号交通規制日時 ①8月5日(金)16時30分~21時30分
➁8月6日(土)16時30分~21時30分
◆交通規制についてお問い合わせ先
・福島わらじまつり実行委員会 024-572-7118
・福島警察署 024-522-2121
いたします。
まつり期間中は、福島市街地の国道13号など主要幹線道路が通行止めとなるため、交通混雑が
予想されます。添付の交通規制図をご確認ください。
国道13号交通規制日時 ①8月5日(金)16時30分~21時30分
➁8月6日(土)16時30分~21時30分
◆交通規制についてお問い合わせ先
・福島わらじまつり実行委員会 024-572-7118
・福島警察署 024-522-2121
2022年7月21日
標記補助金について、国土交通省より報道発表がございましたのでお知らせいたします。
【各補助金事業と募集期間】
(1)先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援
募集期間:令和4年7月22日(金)~11月30日(水)
(2)運行管理の高度化に対する支援
募集期間:1次募集 令和4年7月22日(金)~8月31日(水)
2次募集 令和4年9月1日(木)~11月30日(水)
(3)過労運転防止のための先進的な取り組みに対する支援
募集期間:令和4年7月22日(金)~11月30日(水)
(4)社内安全教育の実施に対する支援
募集期間:令和4年7月22日(金)~11月30日(水)
詳細につきましては、下記報道発表と添付資料をご確認ください。
【報道発表】
自動車事故対策費補助金の申請受付を開始
~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~
【各補助金事業と募集期間】
(1)先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援
募集期間:令和4年7月22日(金)~11月30日(水)
(2)運行管理の高度化に対する支援
募集期間:1次募集 令和4年7月22日(金)~8月31日(水)
2次募集 令和4年9月1日(木)~11月30日(水)
(3)過労運転防止のための先進的な取り組みに対する支援
募集期間:令和4年7月22日(金)~11月30日(水)
(4)社内安全教育の実施に対する支援
募集期間:令和4年7月22日(金)~11月30日(水)
詳細につきましては、下記報道発表と添付資料をご確認ください。
【報道発表】
自動車事故対策費補助金の申請受付を開始
~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~
2022年7月20日
標記につきまして、開催のご案内をお知らせ致します。
詳細、申込等につきましては、添付資料をご確認ください。
記
【引越基本講習】
日 時 : 令和4年8月22日(月)10:00~16:00(予定)
受付 9:30~ 9:50
場 所 : 山形県トラック総合会館 2階 会議室 天童市蔵増1465-16
受講対象者 : 引越業務実務経験者(予定される方も含む)
申込 方法 : 添付資料の申込書 兼 受講票に必要事項を記入し、
令和4年8月10日(水)必着 にてお申込みください。
山形県トラック協会 FAX 023‐616‐6138
受 講 費 : 協会員 2,000円 / 非協会員 3,500円
【引越管理者講習】
日 時 : 令和4年8月23日(火)10:00~16:00(予定)
受付 9:30~ 9:50
場 所 : 山形県トラック総合会館 2階 会議室 天童市蔵増1465-16
受講対象者 : 平成17年度以降の全ト協統一形式引越基本講習を受講された方
※平成30年度以前の引越管理者講習修了者の方は、
更新(再受講)が必要になります。
申込 方法 : 添付資料の申込書 兼 受講票に必要事項を記入し、
令和4年8月10日(水)必着 にてお申込みください。
山形県トラック協会 FAX 023‐616‐6138
受 講 費 : 協会員 2,000円 / 非協会員 3,500円
以上
詳細、申込等につきましては、添付資料をご確認ください。
記
【引越基本講習】
日 時 : 令和4年8月22日(月)10:00~16:00(予定)
受付 9:30~ 9:50
場 所 : 山形県トラック総合会館 2階 会議室 天童市蔵増1465-16
受講対象者 : 引越業務実務経験者(予定される方も含む)
申込 方法 : 添付資料の申込書 兼 受講票に必要事項を記入し、
令和4年8月10日(水)必着 にてお申込みください。
山形県トラック協会 FAX 023‐616‐6138
受 講 費 : 協会員 2,000円 / 非協会員 3,500円
【引越管理者講習】
日 時 : 令和4年8月23日(火)10:00~16:00(予定)
受付 9:30~ 9:50
場 所 : 山形県トラック総合会館 2階 会議室 天童市蔵増1465-16
受講対象者 : 平成17年度以降の全ト協統一形式引越基本講習を受講された方
※平成30年度以前の引越管理者講習修了者の方は、
更新(再受講)が必要になります。
申込 方法 : 添付資料の申込書 兼 受講票に必要事項を記入し、
令和4年8月10日(水)必着 にてお申込みください。
山形県トラック協会 FAX 023‐616‐6138
受 講 費 : 協会員 2,000円 / 非協会員 3,500円
以上
国土交通省では、大雪時の道路交通確保対策として「大雪に対する緊急発表」を行い、利用者の行動変容を促すために情報発信を行っているところです。
今般、国土交通省において、今後の大雪時の道路交通確保の改善を目的に、貨物自動車運送事業者を対象とした「大雪に対する緊急発表」の周知状況、当該発表による運送事業者様の行動変容、チェーン規制の認知度や冬用タイヤの準備時期などの実態を把握するため、8月26日(金)17時までを回答期限としたアンケート調査が実施されることとなり、全日本トラック協のホームページから回答をしていただくこととしました。
つきましては、下記URLより是非ご回答をお願い致します。
※別添の「別紙」は、アンケート内容を参考までに情報提供したもので、WEBの回答フォームとは異なります。
※アンケートへの回答は、「回答サイト」からのみとなります。
今般、国土交通省において、今後の大雪時の道路交通確保の改善を目的に、貨物自動車運送事業者を対象とした「大雪に対する緊急発表」の周知状況、当該発表による運送事業者様の行動変容、チェーン規制の認知度や冬用タイヤの準備時期などの実態を把握するため、8月26日(金)17時までを回答期限としたアンケート調査が実施されることとなり、全日本トラック協のホームページから回答をしていただくこととしました。
つきましては、下記URLより是非ご回答をお願い致します。
※別添の「別紙」は、アンケート内容を参考までに情報提供したもので、WEBの回答フォームとは異なります。
※アンケートへの回答は、「回答サイト」からのみとなります。
2022年7月19日
国土交通省自動車局長より、夏期期間(令和4年7月16日から8月31日)においては
輸送需要が集中して発生するとともに、行事、催事への多数の人出が予想されることから、
テロ対策の徹底を図るよう要請がありました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
輸送需要が集中して発生するとともに、行事、催事への多数の人出が予想されることから、
テロ対策の徹底を図るよう要請がありました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
「デジタル化・DX関係省庁合同セミナーin東北」アーカイブ動画及び講演資料が公開されましたの
でお知らせいたします。
下記URLにアーカイブ動画、講演資料が掲載されております。
動画の視聴可能期間は7月29日(金)までとなっております。
また、動画をご視聴後には、是非アンケートにご協力をお願いいたします。
7月29日(金)までにご回答いただけますと幸いです。( 所要時間:1〜2分程度 )
でお知らせいたします。
下記URLにアーカイブ動画、講演資料が掲載されております。
動画の視聴可能期間は7月29日(金)までとなっております。
また、動画をご視聴後には、是非アンケートにご協力をお願いいたします。
7月29日(金)までにご回答いただけますと幸いです。( 所要時間:1〜2分程度 )
2022年7月11日
この度、働きやすい職場認証制度の認証実施団体である日本海事協会主催(国交省後援)にて、
「働きやすい職場のつくり方セミナー」を以下のとおり開催することとなりました。
詳細は下記のとおりとなっております。
日 時 2022年7月28日(木) 14:00~17:00
場 所 東京都千代田区大手町二丁目46 常盤橋タワー10階 Conference Room B・C
(Zoom を使用した Web によるオンラインでの配信も同時に行います。)
定 員 来場 65 名、Web 視聴 200 名
参 加 費 無料 (事前登録が必要です。)
詳細は別添のチラシとプレスリリースをご覧ください。
参加には事前登録が必要となっており、別添チラシのQRコード又は下記プレスリリースに記載のURL
にて7/20(水)17時まで受け付けております。
本セミナーにおいては、自動車運送業における求人のポイントやドライバーの健康管理のポイントの
紹介、働きやすい職場づくりを実践している事業者によるパネルディスカッション、働きやすい職場
認証制度の簡単な紹介を行います。(来場者の方向けには、セミナー後に個別相談会も行います。)
働きやすい職場認証制度にご関心のある事業者はもちろんですが、最近の求人市場にご関心のある
方、働きやすい職場づくりに悩んでいる事業者の方全般にご関心を持って頂ける内容としています。
「働きやすい職場のつくり方セミナー」を以下のとおり開催することとなりました。
詳細は下記のとおりとなっております。
日 時 2022年7月28日(木) 14:00~17:00
場 所 東京都千代田区大手町二丁目46 常盤橋タワー10階 Conference Room B・C
(Zoom を使用した Web によるオンラインでの配信も同時に行います。)
定 員 来場 65 名、Web 視聴 200 名
参 加 費 無料 (事前登録が必要です。)
詳細は別添のチラシとプレスリリースをご覧ください。
参加には事前登録が必要となっており、別添チラシのQRコード又は下記プレスリリースに記載のURL
にて7/20(水)17時まで受け付けております。
本セミナーにおいては、自動車運送業における求人のポイントやドライバーの健康管理のポイントの
紹介、働きやすい職場づくりを実践している事業者によるパネルディスカッション、働きやすい職場
認証制度の簡単な紹介を行います。(来場者の方向けには、セミナー後に個別相談会も行います。)
働きやすい職場認証制度にご関心のある事業者はもちろんですが、最近の求人市場にご関心のある
方、働きやすい職場づくりに悩んでいる事業者の方全般にご関心を持って頂ける内容としています。
2022年7月7日
表題の件につきまして、同事務局より広報依頼がありましたのでお知らせいたします。
本事業は、家庭をはじめ、学校、地域等において交通安全について考え、話し合った内容や方法、
その結果実行していることなどを作文にすることにより、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの
向上を図ることを目的として、関係省庁等の後援・支援により実施されています。
応募期間 令和4年7月8日(金)~9月9日(金)
応募区分 ・小学生の部 ・中学生の部
詳細につきましては、添付資料をご覧ください。
本事業は、家庭をはじめ、学校、地域等において交通安全について考え、話し合った内容や方法、
その結果実行していることなどを作文にすることにより、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの
向上を図ることを目的として、関係省庁等の後援・支援により実施されています。
応募期間 令和4年7月8日(金)~9月9日(金)
応募区分 ・小学生の部 ・中学生の部
詳細につきましては、添付資料をご覧ください。
2022年6月27日
全日本トラック協会におきまして、平成19年6月2月施行の中型免許制度創設~
令和4年5月13日施行の大・中型免許取得の受験資格条件(特例教習課程)まで、
過去に改正させた免許制度及び罰則等についてまとめたページを作成いたしましたので
お知らせいたします。
※全ト協ホームページTOPから閲覧する場合
「全ト協TOP」→「会員の皆様へ」→「安全対策」→「改正道交法運転免許関係」
令和4年5月13日施行の大・中型免許取得の受験資格条件(特例教習課程)まで、
過去に改正させた免許制度及び罰則等についてまとめたページを作成いたしましたので
お知らせいたします。
※全ト協ホームページTOPから閲覧する場合
「全ト協TOP」→「会員の皆様へ」→「安全対策」→「改正道交法運転免許関係」
2022年6月22日
表題の件につきましてお知らせいたします。
給付申請受付期間:令和4年6月22日(水)~8月1日(月)必着
申 請 方 法 :給付申請書および添付書類を下記事務局へ郵送
【山形県運送事業者原油価格高騰支援事業事務局】
・〒994-0075 天童市蔵増1465番地16
公益社団法人山形県トラック協会内
・TEL:023-616-6135
・受付時間(午前9時~午後4時)※土日祝を除く
※令和4年8月31日まで設置しています。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
給付申請受付期間:令和4年6月22日(水)~8月1日(月)必着
申 請 方 法 :給付申請書および添付書類を下記事務局へ郵送
【山形県運送事業者原油価格高騰支援事業事務局】
・〒994-0075 天童市蔵増1465番地16
公益社団法人山形県トラック協会内
・TEL:023-616-6135
・受付時間(午前9時~午後4時)※土日祝を除く
※令和4年8月31日まで設置しています。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
2022年6月16日
全日本トラック協会では、2050年のカーボンニュートラルを目指して、トラック運送業界が2030年に「こうありたい」という姿を目指すためのみちしるべとして、『トラック運送業界の環境ビジョン2030』を令和4年3月に策定しましたが、今般、最新情報を公表しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
2022年6月15日
東北総合通信局は、東北経済産業局、一般社団法人東北経済連合会及び関係省庁等との共催により、
「デジタル化・DX関係省庁合同セミナーin東北」を令和4年7月1日(金)に開催します。
このセミナーは、東北地域のデジタル化・DXを推進するため、各分野における国のデジタル化・DX
関連施策の理解促進を図り、同施策の一層の活用につなげることを目的として開催するものです。
是非ご参加ください。
1 開催日時:令和4年7月1日(金)13時30分から16時30分
2 開催方法:オンライン(Zoomによる配信)
3.プログラム(参加団体)
東北総合通信局
東北農政局
東北経済産業局
東北地方整備局
東北運輸局
仙台国税局
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
一般社団法人 東経連ビジネスセンター
4 対象:企業・団体等、デジタル化・DXに関心のある方
5 申込方法:WEBサイトより事前にお申込が必要です。
申込期限は、令和4年6月30日(木)17:00まで
申込いただいたメールアドレスに参加用URLを記載した案内メールが送付されます。
6 参加費:無料
「デジタル化・DX関係省庁合同セミナーin東北」を令和4年7月1日(金)に開催します。
このセミナーは、東北地域のデジタル化・DXを推進するため、各分野における国のデジタル化・DX
関連施策の理解促進を図り、同施策の一層の活用につなげることを目的として開催するものです。
是非ご参加ください。
1 開催日時:令和4年7月1日(金)13時30分から16時30分
2 開催方法:オンライン(Zoomによる配信)
3.プログラム(参加団体)
東北総合通信局
東北農政局
東北経済産業局
東北地方整備局
東北運輸局
仙台国税局
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
一般社団法人 東経連ビジネスセンター
4 対象:企業・団体等、デジタル化・DXに関心のある方
5 申込方法:WEBサイトより事前にお申込が必要です。
申込期限は、令和4年6月30日(木)17:00まで
申込いただいたメールアドレスに参加用URLを記載した案内メールが送付されます。
6 参加費:無料
2022年6月13日
今般、国土交通省より大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートにつきまして、
ナンバープレートデザイン及び交付スケジュールを決定された旨の発表がありましたので
お知らせいたします。
詳細につきましては、国土交通省ホームページよりご確認ください。
ナンバープレートデザイン及び交付スケジュールを決定された旨の発表がありましたので
お知らせいたします。
詳細につきましては、国土交通省ホームページよりご確認ください。
2022年6月13日
19歳でも大型免許等の取得が可能な「特例教習」について、各都道府県警察の問い合わせ先担当部署
(電話番号入り)の一覧表を警察庁で公表していますので、ご参考までに情報提供させていただきま
す。
(電話番号入り)の一覧表を警察庁で公表していますので、ご参考までに情報提供させていただきま
す。
2022年6月10日
国土交通省より、「『働きやすい職場認証制度』の申請受付開始につきまして」にかかる
周知の協力依頼がございましたのでお知らせいたします。
国土交通省では、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に
対応するための総合的な取組の一環として、令和2年度に「働きやすい職場認証制度」を創設し、
職場環境改善に向けた各事業者の取組を「見える化」することで、求職者のイメージ刷新を図り、
厚生労働省とも連携して運転者への就職を促進することを目的に実施しております。
本年度の新規申請は令和4年9月16日に開始致します。また、令和2年度の認証事業者については
12月に受付を開始、受付の詳細については8月末までに公表予定となっております。
つきましては、添付資料をご確認ください。
周知の協力依頼がございましたのでお知らせいたします。
国土交通省では、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に
対応するための総合的な取組の一環として、令和2年度に「働きやすい職場認証制度」を創設し、
職場環境改善に向けた各事業者の取組を「見える化」することで、求職者のイメージ刷新を図り、
厚生労働省とも連携して運転者への就職を促進することを目的に実施しております。
本年度の新規申請は令和4年9月16日に開始致します。また、令和2年度の認証事業者については
12月に受付を開始、受付の詳細については8月末までに公表予定となっております。
つきましては、添付資料をご確認ください。
全ト協におきまして、リーフレット『ドライバーにSASスクリーニング検査を受診させています
か?』(R4年版)を作成いたしましたのでお知らせいたします。
SASによる健康起因事故を未然に防ぐため、SASスクリーニング検査助成事業の実施や、セミナ
ーを開催し、SASスクリーニング検査の普及促進を図っているところですが、国土交通省が行って
いるアンケート調査によると、トラック運送事業者におけるSASスクリーニング検査の受診率は非
常に低い結果となっています。
また、先般、SASが原因と疑われる事故が発生した際、自動車事故報告書の「推定原因」に事故の
原因として疑われる疾病名を明記し報告するよう「自動車事故報告書等の取扱要領」が一部改正され
ました(令和4年4月1日施行)。
そこで、今般、改めて会員事業者にSASスクリーニング検査の重要性及び助成事業について周知を
図るため、作成されたリーフレットを添付いたしますのでぜひご活用ください。
か?』(R4年版)を作成いたしましたのでお知らせいたします。
SASによる健康起因事故を未然に防ぐため、SASスクリーニング検査助成事業の実施や、セミナ
ーを開催し、SASスクリーニング検査の普及促進を図っているところですが、国土交通省が行って
いるアンケート調査によると、トラック運送事業者におけるSASスクリーニング検査の受診率は非
常に低い結果となっています。
また、先般、SASが原因と疑われる事故が発生した際、自動車事故報告書の「推定原因」に事故の
原因として疑われる疾病名を明記し報告するよう「自動車事故報告書等の取扱要領」が一部改正され
ました(令和4年4月1日施行)。
そこで、今般、改めて会員事業者にSASスクリーニング検査の重要性及び助成事業について周知を
図るため、作成されたリーフレットを添付いたしますのでぜひご活用ください。
2022年6月7日
ブリヂストンタイヤ企画の研修会の見学会のご案内です。
作業品質向上ノウハウの共有化を図りたいとのこと、
整備管理者様などぜひご見学をいただければと思います。
開催日時・場所:2022年6月17日(金) 午前10:00集合~16:00終了予定
○座学:ブリヂストンタイヤサービス東日本㈱ 山形流通団地店
○実技:同店舗内大型車両用作業ピット
研修内容:(1)車輪脱着作業模範演技見学:DVD映像
(2)ブリヂストンTPMS説明、車輪脱落事故防止について
(3)車輪脱着プレ作業(タイヤショップスタッフ様実習)
申込方法:終日見学する場合は、添付資料をご参照の上参加申し込みをお願いいたします。
※短時間の見学の場合は、お申し込みは不要です。
作業品質向上ノウハウの共有化を図りたいとのこと、
整備管理者様などぜひご見学をいただければと思います。
開催日時・場所:2022年6月17日(金) 午前10:00集合~16:00終了予定
○座学:ブリヂストンタイヤサービス東日本㈱ 山形流通団地店
○実技:同店舗内大型車両用作業ピット
研修内容:(1)車輪脱着作業模範演技見学:DVD映像
(2)ブリヂストンTPMS説明、車輪脱落事故防止について
(3)車輪脱着プレ作業(タイヤショップスタッフ様実習)
申込方法:終日見学する場合は、添付資料をご参照の上参加申し込みをお願いいたします。
※短時間の見学の場合は、お申し込みは不要です。
2022年6月7日
今般、中央防災会議会長(内閣総理大臣)より、別添のとおり
「梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について」の通達がありましたのでお知らせいたします。
添付ファイルをご確認ください。
「梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について」の通達がありましたのでお知らせいたします。
添付ファイルをご確認ください。
2022年6月6日
全ト協にて作成しております「飲酒運転防止対策マニュアル」が、一部改訂されましたので
お知らせいたします。
改訂の背景
・国の「指導監督マニュアル」における「アルコール依存症」関係の記載の拡充を反映
・飲酒運転による事故実態等にかかる警察庁統計データ(令和3年)の盛り込み
・令和4年10月施行の改正道交法を踏まえ「アルコール検知器による飲酒の有無の測定」を明文化
等
詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。
※下線、破線の丸印が改訂箇所となります。
お知らせいたします。
改訂の背景
・国の「指導監督マニュアル」における「アルコール依存症」関係の記載の拡充を反映
・飲酒運転による事故実態等にかかる警察庁統計データ(令和3年)の盛り込み
・令和4年10月施行の改正道交法を踏まえ「アルコール検知器による飲酒の有無の測定」を明文化
等
詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。
※下線、破線の丸印が改訂箇所となります。
2022年6月6日
さて、令和4年5月13日に施行されました改正道交法の19歳でも大型免許等の取得が可能な「特例教習」制度ですが、既に特例教習を実施している教習所がございます。
宮城県の気仙沼ちゅうおう自動車学校では、添付ファイルの説明資料をホームページに掲載していますので、ご参考までに情報提供させていただきます。
宮城県の気仙沼ちゅうおう自動車学校では、添付ファイルの説明資料をホームページに掲載していますので、ご参考までに情報提供させていただきます。
2022年6月1日
例年実施されている環境省の補助事業「低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業」について、
執行団体の(一財)環境優良車普及機構のホームページに令和4年度の情報が掲載されましたので、
お知らせいたします。
※以下、添付の公募要領(PDF)から抜粋
【概要】
・受付期間:令和4年5月30日~令和5年1月31日まで
・申請台数:1事業者あたり2台
・予算額:約28億円
・廃車を伴わなくても補助金申請ができます。(廃車の有無により補助金額は異なります)
・リースの場合は、リース会社(所有者)が申請者となり、リース料金の減額によって運送事業者に
補助金を還元します。
・審査は申し込み順に行いますが、予算残額が2割程度に達した場合には当該日付以降は申し込み順
の審査は行わず、当該日付から令和5年1月31日までに申し込み のあったすべての申請を対象に審査
を行います。また予算残額を超える申請 があった場合には、抽選により補助事業者を決定します。
【基準額】
・低炭素型ディーゼルトラックの基準額は、車型区分・廃車の有無によって異なります。
【廃車要件(廃車(永久抹消)を伴う場合)】
・平成22年度以前初度登録の事業用トラックであること
・令和4年4月1日~令和5年1月31日の間に廃車(永久抹消)するもの
・使用者名が新車登録する車両の所有者名(リースの場合は使用者名)と同一であること
・導入する車両と同じ車型区分以上であること
・廃車するまで過去1年、継続して原則自社で事業用トラックとして使用していたもの
・廃車日の6カ月前の期日における自動車検査証が有効であり、一定距離の走行をしていること
<お問い合わせ先>
一般財団法人環境優良車普及機構
補助事業執行部 低炭素型ディーゼル車普及事業
・電 話 : 03-5341-4577
・ファクシミリ : 03-5341-4578
・メールアドレス : hojokin@levo.or.jp
令和4年度「低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業」((一財)環境優良車普及機構)
執行団体の(一財)環境優良車普及機構のホームページに令和4年度の情報が掲載されましたので、
お知らせいたします。
※以下、添付の公募要領(PDF)から抜粋
【概要】
・受付期間:令和4年5月30日~令和5年1月31日まで
・申請台数:1事業者あたり2台
・予算額:約28億円
・廃車を伴わなくても補助金申請ができます。(廃車の有無により補助金額は異なります)
・リースの場合は、リース会社(所有者)が申請者となり、リース料金の減額によって運送事業者に
補助金を還元します。
・審査は申し込み順に行いますが、予算残額が2割程度に達した場合には当該日付以降は申し込み順
の審査は行わず、当該日付から令和5年1月31日までに申し込み のあったすべての申請を対象に審査
を行います。また予算残額を超える申請 があった場合には、抽選により補助事業者を決定します。
【基準額】
・低炭素型ディーゼルトラックの基準額は、車型区分・廃車の有無によって異なります。
【廃車要件(廃車(永久抹消)を伴う場合)】
・平成22年度以前初度登録の事業用トラックであること
・令和4年4月1日~令和5年1月31日の間に廃車(永久抹消)するもの
・使用者名が新車登録する車両の所有者名(リースの場合は使用者名)と同一であること
・導入する車両と同じ車型区分以上であること
・廃車するまで過去1年、継続して原則自社で事業用トラックとして使用していたもの
・廃車日の6カ月前の期日における自動車検査証が有効であり、一定距離の走行をしていること
<お問い合わせ先>
一般財団法人環境優良車普及機構
補助事業執行部 低炭素型ディーゼル車普及事業
・電 話 : 03-5341-4577
・ファクシミリ : 03-5341-4578
・メールアドレス : hojokin@levo.or.jp
令和4年度「低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業」((一財)環境優良車普及機構)
全日本トラック協会では、昨年度に引き続き、標記事業を実施します。
本事業は、就職氷河期世代(35歳~54歳)の求職者に対し、大型、中型、準中型のいずれかの
運転免許取得とトラック運送業に関する基礎知識の講習等を無料で提供し、さらに求人のあるトラッ
ク運送会社とのマッチングにより、正社員としての就職を支援するものです。
会員事業者におかれましては、免許取得者を採用できる機会となりますので、是非とも本事業をご活
用ください。また、現在貴社が雇用している就職氷河期世代の非正規雇用労働者も本事業の対象とな
ります。(本事業の支援により免許を取得し正社員として採用。詳しい条件等は、下記問合せ先でご
確認ください。)
なお、事業者向け説明動画を特設HPに掲載しましたので、ご視聴いただければ幸いです。
※本事業の概要は「資料1:実施概要」及び「資料2:スキーム図」を、具体的な手続きの流れに
ついては「資料3:登録から採用までの手続きの流れ」をご覧ください。※資料3に記載しておりま
すが、本事業にご参加いただく場合、ハローワークに求人票を提出(求人情報の登録)していること
が前提となります。その後、本事業特設HPより申込登録を行ってください。
【本事業に関するお問合せ先】
○求人票の登録、訓練生の申込み、説明会の開催等各種対応について
就職氷河期世代支援事業事務局(アデコ株式会社)野口・篠木TEL 0120-934-312
○本事業の主旨等について
(公社)全日本トラック協会 経営改善事業部 TEL 03-3354-1056
本事業は、就職氷河期世代(35歳~54歳)の求職者に対し、大型、中型、準中型のいずれかの
運転免許取得とトラック運送業に関する基礎知識の講習等を無料で提供し、さらに求人のあるトラッ
ク運送会社とのマッチングにより、正社員としての就職を支援するものです。
会員事業者におかれましては、免許取得者を採用できる機会となりますので、是非とも本事業をご活
用ください。また、現在貴社が雇用している就職氷河期世代の非正規雇用労働者も本事業の対象とな
ります。(本事業の支援により免許を取得し正社員として採用。詳しい条件等は、下記問合せ先でご
確認ください。)
なお、事業者向け説明動画を特設HPに掲載しましたので、ご視聴いただければ幸いです。
※本事業の概要は「資料1:実施概要」及び「資料2:スキーム図」を、具体的な手続きの流れに
ついては「資料3:登録から採用までの手続きの流れ」をご覧ください。※資料3に記載しておりま
すが、本事業にご参加いただく場合、ハローワークに求人票を提出(求人情報の登録)していること
が前提となります。その後、本事業特設HPより申込登録を行ってください。
【本事業に関するお問合せ先】
○求人票の登録、訓練生の申込み、説明会の開催等各種対応について
就職氷河期世代支援事業事務局(アデコ株式会社)野口・篠木TEL 0120-934-312
○本事業の主旨等について
(公社)全日本トラック協会 経営改善事業部 TEL 03-3354-1056
2022年6月1日
(公社)山形県トラック協会置賜支部は、5月31日(火)に事務所を移転いたしました。
これを機にさらに業務の充実を図り、皆様のご期待に添えますよう一層の努力を重ねてまいる所存で
ございますので、今後とも、何卒倍旧のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
【 新住所 】 〒992-0119
山形県米沢市アルカディア1丁目808番18号
【新電話番号】0238-27-7586
【新FAX番号】 0238-27-7587
これを機にさらに業務の充実を図り、皆様のご期待に添えますよう一層の努力を重ねてまいる所存で
ございますので、今後とも、何卒倍旧のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
【 新住所 】 〒992-0119
山形県米沢市アルカディア1丁目808番18号
【新電話番号】0238-27-7586
【新FAX番号】 0238-27-7587
2022年6月1日
国土交通省がホームページに掲載している整備管理規程(例)について、添付ファイルのとおり
見直されましたので、ご参考までに情報提供させていただきます。
本整備管理規程(例)の見直しの背景等としましては、道路運送車両法施行規則第三十二条第二項に
おいて、整備管理者の選任に併せ、その権限の執行に係る基準を「整備管理規程」として定めること
が義務付けられております。
国土交通省では、その一例として整備管理規程(例)をホームページに掲載しているところであり、
今般、以下の関係法令等の改正等を踏まえ、修正されたものです。
本整備管理規程(例)修正箇所のうち、主な内容は、
○令和2年4月1日施行の車両法改正に伴い、「分解整備」→「特定整備」の改正を反映
○令和3年1月26日付の「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の改正を
反映
○車輪脱落事故防止対策に関する事項の追記
※本整備管理規程(例)あくまで一例として示されたものになります。
なお、本整備管理規程(例):事業用は、以下のサイトに掲載されております。
見直されましたので、ご参考までに情報提供させていただきます。
本整備管理規程(例)の見直しの背景等としましては、道路運送車両法施行規則第三十二条第二項に
おいて、整備管理者の選任に併せ、その権限の執行に係る基準を「整備管理規程」として定めること
が義務付けられております。
国土交通省では、その一例として整備管理規程(例)をホームページに掲載しているところであり、
今般、以下の関係法令等の改正等を踏まえ、修正されたものです。
本整備管理規程(例)修正箇所のうち、主な内容は、
○令和2年4月1日施行の車両法改正に伴い、「分解整備」→「特定整備」の改正を反映
○令和3年1月26日付の「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の改正を
反映
○車輪脱落事故防止対策に関する事項の追記
※本整備管理規程(例)あくまで一例として示されたものになります。
なお、本整備管理規程(例):事業用は、以下のサイトに掲載されております。
2022年5月24日
5月20日に政令等が公布されたことを受け、以下のサイトおよび添付ファイルのとおり、車検証電子化による券面記載事項の変更・記録等事務の委託手続等が国土交通省から公表されましたのでお知らせいたします。
【車検証電子化による券面記載事項の変更・記録等事務の委託手続等を定めました】令和4年5月20日
【車検証電子化による券面記載事項の変更・記録等事務の委託手続等を定めました】令和4年5月20日
2022年5月20日
自動車検査証の電子化にかかる関係政令が閣議決定された旨、令和4年5月17日に国土交通省からプレ
スリリースされましたので、添付ファイルのとおり、情報提供させていただきます。
なお、上記プレスリリースは、今般の政令改正にかかる閣議決定情報ですが、「道路運送車両法の一
部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」等は、本日(令和4年5月20日)公布となりまし
た。※添付の「官報」をご参照ください。
【改正概要】
〇自動車検査証の電子化及び記録等事務委託制度に係る政令の施行期日は、令和5年1月1日
〇経過措置に関する政令:軽自動車における自動車検査証の電子化は、令和5年12月31日:令和6年
1月適用
スリリースされましたので、添付ファイルのとおり、情報提供させていただきます。
なお、上記プレスリリースは、今般の政令改正にかかる閣議決定情報ですが、「道路運送車両法の一
部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」等は、本日(令和4年5月20日)公布となりまし
た。※添付の「官報」をご参照ください。
【改正概要】
〇自動車検査証の電子化及び記録等事務委託制度に係る政令の施行期日は、令和5年1月1日
〇経過措置に関する政令:軽自動車における自動車検査証の電子化は、令和5年12月31日:令和6年
1月適用
2022年5月19日
「不正改造車を排除する運動」が国土交通省を中心として展開されていますが、
トラック運送業界としても、トラックに対象を絞り全国的に不正改造車を排除するため
積極的な運動を実施しております。
本運動は1年を通して実施するものとしていますが、令和4年6月1日(水)から
6月30日(木)までの1か月間を「不正改造車を排除する運動」における強化月間とし、
特に重点を置いて実施いたします。
実施要領等につきましては、添付資料をご確認ください。
トラック運送業界としても、トラックに対象を絞り全国的に不正改造車を排除するため
積極的な運動を実施しております。
本運動は1年を通して実施するものとしていますが、令和4年6月1日(水)から
6月30日(木)までの1か月間を「不正改造車を排除する運動」における強化月間とし、
特に重点を置いて実施いたします。
実施要領等につきましては、添付資料をご確認ください。
2022年5月12日
全国タイヤ商工協同組合連合会主催によるタイヤ空気充填業務の作業者に対する安全特別教育講習会
の開催について、宮城県タイヤ商工協同組合よりご案内ございましたのでお知らせ致します。
日 時 : 令和4年6月11(土)8時00分受付~終了18時00分
会 場 : 山形国際交流プラザ(ビッグウイング)4階会議室
※申込方法・受講料等の詳細につきましては、下記よりご確認下さい。
(申込締切:令和4年6月3日(金)受講料の入金確認迄)
(定員50名に達し次第締め切りとなります。)
の開催について、宮城県タイヤ商工協同組合よりご案内ございましたのでお知らせ致します。
日 時 : 令和4年6月11(土)8時00分受付~終了18時00分
会 場 : 山形国際交流プラザ(ビッグウイング)4階会議室
※申込方法・受講料等の詳細につきましては、下記よりご確認下さい。
(申込締切:令和4年6月3日(金)受講料の入金確認迄)
(定員50名に達し次第締め切りとなります。)
2022年5月12日
表題の件につきまして、全日本トラック協会よりお知らせです。
★「トラック運送事業者のための健康起因事故防止マニュアル(令和4年5月改訂)」を作成いたしま
した。令和2年4月改訂版からの主な変更点は以下のとおりです。
・掲載データの更新
・健康に関する法改正の追加
・高齢ドライバーの健康管理について1ページ増
・点呼時に行う健康チェックについて感染症対策等追加
・別冊「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル(概要版)」を追加掲載
★本マニュアルについては、2年後の令和6年度に全面改訂する予定がございます。
★改訂したマニュアルは、全ト協ホームページに掲載しましたので、ご確認ください。
「トラック運送事業者のための健康起因事故防止マニュアル(令和4年5月改訂)」を作成しました
★「トラック運送事業者のための健康起因事故防止マニュアル(令和4年5月改訂)」を作成いたしま
した。令和2年4月改訂版からの主な変更点は以下のとおりです。
・掲載データの更新
・健康に関する法改正の追加
・高齢ドライバーの健康管理について1ページ増
・点呼時に行う健康チェックについて感染症対策等追加
・別冊「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル(概要版)」を追加掲載
★本マニュアルについては、2年後の令和6年度に全面改訂する予定がございます。
★改訂したマニュアルは、全ト協ホームページに掲載しましたので、ご確認ください。
「トラック運送事業者のための健康起因事故防止マニュアル(令和4年5月改訂)」を作成しました
2022年5月2日
表題の件につきまして、厚生労働省より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
厚生労働省におきましては、産業界における自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、
広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図るため、毎年、全国安全週間を主唱しています。
本年も別添えの「令和4年度全国安全週間実施要綱」に基づき、7月1日から7月7日までを
安全週間、6月1日から6月30日までを準備期間として、
「安全は 急がず焦らず怠らず」
をスローガンとし、全国一斉に積極的な活動を行うこととしました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
厚生労働省におきましては、産業界における自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、
広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図るため、毎年、全国安全週間を主唱しています。
本年も別添えの「令和4年度全国安全週間実施要綱」に基づき、7月1日から7月7日までを
安全週間、6月1日から6月30日までを準備期間として、
「安全は 急がず焦らず怠らず」
をスローガンとし、全国一斉に積極的な活動を行うこととしました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
2022年4月28日
標題の件につきまして、周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
【山形県みらい企画創造部総合交通政策課】
全国では、オミクロンBA.2系統への置き換わり等により、一部の地域で感染の再拡大の動きが
見られるところです。本県におきましても、BA.2系統への置き換わりが進んでおり、依然として
予断を許さない状況にあります。また、これから大型連休を迎え、人流が増え、会食の機会も多く
なることによる感染の再拡大も危惧されるところです。
つきましては、「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」を別添のとおり見直し、引き続き県民の
皆様等へ感染防止対策の徹底等を呼びかけていくこととしましたので、趣旨を御理解のうえ、御協力
を賜りますようお願い申し上げます。
【山形県みらい企画創造部総合交通政策課】
全国では、オミクロンBA.2系統への置き換わり等により、一部の地域で感染の再拡大の動きが
見られるところです。本県におきましても、BA.2系統への置き換わりが進んでおり、依然として
予断を許さない状況にあります。また、これから大型連休を迎え、人流が増え、会食の機会も多く
なることによる感染の再拡大も危惧されるところです。
つきましては、「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」を別添のとおり見直し、引き続き県民の
皆様等へ感染防止対策の徹底等を呼びかけていくこととしましたので、趣旨を御理解のうえ、御協力
を賜りますようお願い申し上げます。
2022年4月22日
国土交通省自動車局長より、ゴールデンウイーク期間中(令和4年4月29日から5月8日)において
は輸送需要が集中して発生するとともに、行事、催事への多数の人出が予想されることから、テロ対策
の徹底を図るよう要請がありました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
は輸送需要が集中して発生するとともに、行事、催事への多数の人出が予想されることから、テロ対策
の徹底を図るよう要請がありました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
2022年4月20日
独立行政法人自動車事故対策機構では、令和2年7月に「運輸防災マネジメント指針」が
公表されたことを受け、標記セミナーを新たに開催することとなりました。
日時 5月31日(火) 13:00~17:00
場所 仙台市中小企業活性化センターセミナールーム2A・B(アエル6階)
料金 5,200円(現金)
詳細とお申し込みにつきましては、添付資料をご確認ください。
公表されたことを受け、標記セミナーを新たに開催することとなりました。
日時 5月31日(火) 13:00~17:00
場所 仙台市中小企業活性化センターセミナールーム2A・B(アエル6階)
料金 5,200円(現金)
詳細とお申し込みにつきましては、添付資料をご確認ください。
2022年4月18日
全日本トラック協会が設置する「燃料価格高騰対策本部」の共同事務局である日本貨物運送協同組合
連合会(日貨協連)では、昨今の高騰する燃料価格情勢を踏まえて、価格上昇による影響額を簡易に
把握するためのツールとして、「燃料価格影響シミュレータ」(エクセルシート)を制作・公開して
います。
本シミュレータに燃料価格、車種ごとの燃費及び台数、運行距離、稼働日数などの条件を入力する
ことで、過去の燃料価格との差額を簡単に算出することができます。さらに、これらの条件を変える
ことで様々なシミュレートが可能です。
燃料サーチャージや運行原価の把握、荷主交渉などの補完ツールとしてご活用ください。
日本貨物運送協同組合連合会「燃料価格影響シミュレータ」
連合会(日貨協連)では、昨今の高騰する燃料価格情勢を踏まえて、価格上昇による影響額を簡易に
把握するためのツールとして、「燃料価格影響シミュレータ」(エクセルシート)を制作・公開して
います。
本シミュレータに燃料価格、車種ごとの燃費及び台数、運行距離、稼働日数などの条件を入力する
ことで、過去の燃料価格との差額を簡単に算出することができます。さらに、これらの条件を変える
ことで様々なシミュレートが可能です。
燃料サーチャージや運行原価の把握、荷主交渉などの補完ツールとしてご活用ください。
日本貨物運送協同組合連合会「燃料価格影響シミュレータ」
2022年4月8日
今般、国土交通省は、基準緩和自動車の重大事故の発生状況を踏まえ、
申請者の負担軽減等を図る観点から、「基準緩和自動車の認定要領について(依命通達)」の
一部改正を行うほか、所要の改正を行う旨の通達を発出いたしました。
これにより、一定の要件を満たす長大又は超重量物を輸送するセミトレーラの
基準緩和認定の期限を延長されるとともに申請書面の簡素化されます。
(施行日:令和4年4月1日)
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
申請者の負担軽減等を図る観点から、「基準緩和自動車の認定要領について(依命通達)」の
一部改正を行うほか、所要の改正を行う旨の通達を発出いたしました。
これにより、一定の要件を満たす長大又は超重量物を輸送するセミトレーラの
基準緩和認定の期限を延長されるとともに申請書面の簡素化されます。
(施行日:令和4年4月1日)
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
2022年4月6日
標記について、令和4年度運行管理者等基礎講習の案内が自動車事故対策機構よりございましたので
お知らせ致します。
【講習の対象者】
(1)運行管理者国家試験を受験する方
(2)運行管理補助者に選任予定の方
(3)当該事業者で初めて選任された運行管理者で、過去に基礎講習を受講していない方
詳細案内につきましては、下記よりご確認ください。
自動車事故対策機構ホームページはこちら
お知らせ致します。
【講習の対象者】
(1)運行管理者国家試験を受験する方
(2)運行管理補助者に選任予定の方
(3)当該事業者で初めて選任された運行管理者で、過去に基礎講習を受講していない方
詳細案内につきましては、下記よりご確認ください。
自動車事故対策機構ホームページはこちら
2022年4月6日
標記について、令和4年度運行管理者等一般講習の案内が自動車事故対策機構よりございましたので
お知らせ致します。
一般講習は、2年毎に受講が義務付けられており、未受講者は、NASVA以外の認定講習機関又は
他県において受講となりますのでご注意ください。
詳細案内につきましては、下記よりご確認ください。
自動車事故対策機構ホームページはこちら
お知らせ致します。
一般講習は、2年毎に受講が義務付けられており、未受講者は、NASVA以外の認定講習機関又は
他県において受講となりますのでご注意ください。
詳細案内につきましては、下記よりご確認ください。
自動車事故対策機構ホームページはこちら
2022年4月5日
令和4年4月1日運用開始の新制度「特殊車両通行確認制度」について、お知らせがございます。
1.「特殊車両通行確認制度」周知チラシの作成
「特殊車両通行確認制度」について、国土交通省と全日本トラック協会が連携し
添付ファイルのとおり周知チラシを作成いたしました。
2.「特殊車両通行確認制度」説明動画の配信
「特殊車両通行確認制度」の説明動画について、制度の周知及び理解を図ることから
全日本トラック協会ホームページにて動画の配信を行っております。
※配信の終了時期は状況を見て判断することとし、現時点で決めているものではありません。
1.「特殊車両通行確認制度」周知チラシの作成
「特殊車両通行確認制度」について、国土交通省と全日本トラック協会が連携し
添付ファイルのとおり周知チラシを作成いたしました。
2.「特殊車両通行確認制度」説明動画の配信
「特殊車両通行確認制度」の説明動画について、制度の周知及び理解を図ることから
全日本トラック協会ホームページにて動画の配信を行っております。
※配信の終了時期は状況を見て判断することとし、現時点で決めているものではありません。
2022年4月5日
下記実施計画に基づき、本運動の推進にご協力いただきます様お願い申し上げます。
期間 令和4年4月6日(水)~同月15日(金)
期間 令和4年4月6日(水)~同月15日(金)
今般、国土交通省より「自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び
監督の実施マニュアル」を改訂した旨の連絡がありました。
今回の改訂では、飲酒運転対策に関する記載を拡充したとのことです。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
あわせまして、飲酒運転防止のためのリーフレットのPDFデータの提供がありましたのでこちらも
添付いたします。
監督の実施マニュアル」を改訂した旨の連絡がありました。
今回の改訂では、飲酒運転対策に関する記載を拡充したとのことです。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
あわせまして、飲酒運転防止のためのリーフレットのPDFデータの提供がありましたのでこちらも
添付いたします。
2022年4月1日
表題の件につきまして、国土交通省自動車局長より別添のとおり通達が発出されました。
運転者の疾病により事業用自動車の運転を継続できなくなった事故について
「自動車事故報告書等の取扱要領」により報告するよう指導されていますが、
睡眠時無呼吸症候群(SAS)が原因と疑われる事故について、報告がされていない状況です。
このような状況を鑑み、睡眠時無呼吸症候群(SAS)が疑われる居眠り運転、漫然運転
を伴う事故が発生した場合、自動車事故報告書の「推定原因」に事故の原因として疑われる
疾病名を明記し報告するよう改正されました。
(施行日:令和4年4月1日)
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
運転者の疾病により事業用自動車の運転を継続できなくなった事故について
「自動車事故報告書等の取扱要領」により報告するよう指導されていますが、
睡眠時無呼吸症候群(SAS)が原因と疑われる事故について、報告がされていない状況です。
このような状況を鑑み、睡眠時無呼吸症候群(SAS)が疑われる居眠り運転、漫然運転
を伴う事故が発生した場合、自動車事故報告書の「推定原因」に事故の原因として疑われる
疾病名を明記し報告するよう改正されました。
(施行日:令和4年4月1日)
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
2022年4月1日
「自動車運送事業者における視野障害対策マニュアル」について、通達が発出されましたので
お知らせいたします。
つきましては、添付資料をご確認いただき、運転者の視野障害が原因となる事故を防ぐため
本マニュアルをご活用いただきますようお願い申し上げます。
お知らせいたします。
つきましては、添付資料をご確認いただき、運転者の視野障害が原因となる事故を防ぐため
本マニュアルをご活用いただきますようお願い申し上げます。
2022年3月31日
表題の件につきまして、一部改正された基準緩和自動車認定が公布され、国土交通省にて
添付ファイルのとおりプレスリリースされましたのでお知らせします。
【改正概要】
(1)提出書面の一部改正
各様式の集約化等、提出必要書面の見直しにより申請書面を簡素化。
(2)継続緩和における緩和の期限の一部改正
[1]安全運行体制や法令遵守体制が徹底されていると認められる安全性優良事業所認定
(Gマーク)を受けている事業所に使用の本拠の位置を有する自動車の継続緩和申請に
ついて緩和の期限を現行の4年から無期限に延長。
※安全性優良事業所認定の返納や取り消しとなった場合には、遅滞なく新規緩和の申請が
必要。
[2]その他の継続緩和について、重大事故が減少していることから、緩和の期限を現行の
2年から4年に延長。
【施行日】 令和4年4月1日
添付ファイルのとおりプレスリリースされましたのでお知らせします。
【改正概要】
(1)提出書面の一部改正
各様式の集約化等、提出必要書面の見直しにより申請書面を簡素化。
(2)継続緩和における緩和の期限の一部改正
[1]安全運行体制や法令遵守体制が徹底されていると認められる安全性優良事業所認定
(Gマーク)を受けている事業所に使用の本拠の位置を有する自動車の継続緩和申請に
ついて緩和の期限を現行の4年から無期限に延長。
※安全性優良事業所認定の返納や取り消しとなった場合には、遅滞なく新規緩和の申請が
必要。
[2]その他の継続緩和について、重大事故が減少していることから、緩和の期限を現行の
2年から4年に延長。
【施行日】 令和4年4月1日
2022年3月29日
山形県道路交通規則で定める、高さ4.1メートルの自動車が制限外積載の許可を受けることなく
通行することが可能な道路について、新たに1路線が追加、1路線について区間延長されました。
添付資料をご確認ください。(山形県警察本部)
通行することが可能な道路について、新たに1路線が追加、1路線について区間延長されました。
添付資料をご確認ください。(山形県警察本部)
2022年3月24日
先日来の意見照会等を経て決定されました「遠隔点呼実施要領」ですが、当該実施要領にかかる
周知用のリーフレットが国交省より作成・発行され、プレスリリースされましたのでお知らせいたし
ます。添付資料をご確認ください。
【ご参考】遠隔点呼の制度化に向けた最終とりまとめ関連サイト
周知用のリーフレットが国交省より作成・発行され、プレスリリースされましたのでお知らせいたし
ます。添付資料をご確認ください。
【ご参考】遠隔点呼の制度化に向けた最終とりまとめ関連サイト
2022年3月22日
全日本トラック協会より表題の件につきまして以下のお願いがございます。
<全ト協会長、環境対策委員会委員長>
ゴミのポイ捨て問題対策につきましては、「新・環境基本行動計画」及び、今般
新たに策定した「トラック運送業界の環境ビジョン2030」においても
環境対策メニューの一つとして取り上げており、環境対策委員会での情報提供や、
チラシ・ポスターの作成・配布等を通じて、周知等の取組をお願いしてきたところです。
しかしながら、マスコミの報道や地域の自治体や住民からのクレーム事案が引き続き発生している
状況であり、ゴミのポイ捨て問題について、改めて認識いただけますようお願い申し上げます。
詳細とごみのポイ捨て禁止啓発チラシにつきましては添付資料をご確認ください。
<全ト協会長、環境対策委員会委員長>
ゴミのポイ捨て問題対策につきましては、「新・環境基本行動計画」及び、今般
新たに策定した「トラック運送業界の環境ビジョン2030」においても
環境対策メニューの一つとして取り上げており、環境対策委員会での情報提供や、
チラシ・ポスターの作成・配布等を通じて、周知等の取組をお願いしてきたところです。
しかしながら、マスコミの報道や地域の自治体や住民からのクレーム事案が引き続き発生している
状況であり、ゴミのポイ捨て問題について、改めて認識いただけますようお願い申し上げます。
詳細とごみのポイ捨て禁止啓発チラシにつきましては添付資料をご確認ください。
2022年3月22日
表題の件につきまして、山形県みらい企画創造部総合交通政策課より周知依頼がありました。
3月21日までを期限としていた「クラスター抑制重点対策」は期限どおり終了し、今後は、
期限を定めず、高齢者施設や保育施設、学校等における感染防止対策の徹底を図るとともに、
添付の「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」により、県民の皆様、事業者の皆様へ
基本的な感染防止対策の徹底をお願いしていくこととなりました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。
3月21日までを期限としていた「クラスター抑制重点対策」は期限どおり終了し、今後は、
期限を定めず、高齢者施設や保育施設、学校等における感染防止対策の徹底を図るとともに、
添付の「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」により、県民の皆様、事業者の皆様へ
基本的な感染防止対策の徹底をお願いしていくこととなりました。
詳細につきましては、添付資料をご確認ください。