お知らせ
2018年10月23日
気象講演会のご案内
(入場無料・予約不要)
雪と生きる -山形の大雪、いまとこれから-
【日時】平成30年11月5日(月)13:30~16:00(開場13:00)
【会場】やまぎんホール 地下講堂
(山形県県民会館) 山形市七日町3丁目1-23
【演題・講師】
1. 山形県の積雪と災害について
2. 地球温暖化によって日本の雪はどうなるのか?
(入場無料・予約不要)
雪と生きる -山形の大雪、いまとこれから-
【日時】平成30年11月5日(月)13:30~16:00(開場13:00)
【会場】やまぎんホール 地下講堂
(山形県県民会館) 山形市七日町3丁目1-23
【演題・講師】
1. 山形県の積雪と災害について
2. 地球温暖化によって日本の雪はどうなるのか?
2018年10月19日
2018年10月4日
標記について、独立行政法人自動車事故対策センター殿より開催のご案内がありましたのでお知らせ致します。
1.開催日程等
【ガイドラインセミナー】:平成30年11月6日(火)13:30~16:30
【内部監査セミナー】:平成30年11月7日(水)13:30~16:30
【リスク管理セミナー】:平成30年11月8日(木)13:30~16:30
2.受講料 各セミナーとも1名につき、5,100円(当日受付時にご用意下さい)
3.会 場 山形県自動車整備振興会2階
(山形市大字漆山字行段1961番地)
※ 詳細・申込につきましては、添付資料御確認下さい。
1.開催日程等
【ガイドラインセミナー】:平成30年11月6日(火)13:30~16:30
【内部監査セミナー】:平成30年11月7日(水)13:30~16:30
【リスク管理セミナー】:平成30年11月8日(木)13:30~16:30
2.受講料 各セミナーとも1名につき、5,100円(当日受付時にご用意下さい)
3.会 場 山形県自動車整備振興会2階
(山形市大字漆山字行段1961番地)
※ 詳細・申込につきましては、添付資料御確認下さい。
2018年10月3日
天童ラ・フランス2018の開催に伴い交通規制が実施されますのでお知らせいたします。
1. 開催日時
平成30年11月4日(日) 午前8時40分から
2. マラソンコース及び交通規制箇所
別添下記ファイルのチラシをご覧ください。
3. 交通規制時間
午前8時30分~午後0時30分
4. その他
別添チラシのとおり、レースに合わせた全面通行止めを実施します。
ランナーの制限時間や関門の設置により、エリアごとに交通規制を解除す
るように対応します。
1. 開催日時
平成30年11月4日(日) 午前8時40分から
2. マラソンコース及び交通規制箇所
別添下記ファイルのチラシをご覧ください。
3. 交通規制時間
午前8時30分~午後0時30分
4. その他
別添チラシのとおり、レースに合わせた全面通行止めを実施します。
ランナーの制限時間や関門の設置により、エリアごとに交通規制を解除す
るように対応します。
2018年10月1日
2018年10月1日
米沢上杉城下町マラソン2018における交通規制のお知らせについて
大会の開催にあたり、ランナーが通過する時間帯の前後で交通規制が実施されますのでお知らせいたします。
(大会開催日 平成30年10月14日(日))
(規制時間 8:10~11:30)
大会の開催にあたり、ランナーが通過する時間帯の前後で交通規制が実施されますのでお知らせいたします。
(大会開催日 平成30年10月14日(日))
(規制時間 8:10~11:30)
2018年9月25日
2018年9月25日
2018年9月20日
2018年10月1日施行で点検基準が改正されましたのでお知らせ致します。
内容 スペアタイヤの点検、ツールボックスの点検が、3か月毎の定期点検に、義務付けされます。
対象 車両総重量8トン以上のトラック(トレーラ)と乗車定員30名以上のバス
内容 スペアタイヤの点検、ツールボックスの点検が、3か月毎の定期点検に、義務付けされます。
対象 車両総重量8トン以上のトラック(トレーラ)と乗車定員30名以上のバス
2018年9月20日
2018年8月30日
本運動は1年を通じて実施するものとするが、平成30年9月1日(土)から9月30日(日)までの1ヶ月間を全国統一の「自動車点検整備推進運動強化月間」とし、重点をおいて実施するものであります。
2018年8月17日
平成30年8月11日(土)に発生しました交通死亡事故に係る交通死亡事故発生通報について情報提供がありましたので、別添資料の通りお知らせ致します。
2018年8月2日
平成30年7月31日(火)に発生しました交通死亡事故に係る交通死亡事故発生通
報について、県警察本部交通企画課より情報提供がありましたので、別添のとおりお知らせいたします。
報について、県警察本部交通企画課より情報提供がありましたので、別添のとおりお知らせいたします。
2018年8月1日
7月26日(木)から8月1日(水)までの7日間、県全域に高齢者交通死亡事故警報を発令しましたが、警報発令後も高齢者が関係する交通死亡事故が発生したため、高齢者交通死亡事故警報の発令期間を8月2日(木)から8月6日(月)まで5日間延長とまりました。
2018年7月27日
7月16日(月)から7月25日(水)までの10日間に、県内において3件の高齢者が関係する交通死亡事故が発生しました。
このため、高齢者が関係する交通事故の防止に向けて、7月26日(木)から8月1日(水)までの7日間、全県域に高齢者交通死亡事故警報が発令されました。
このため、高齢者が関係する交通事故の防止に向けて、7月26日(木)から8月1日(水)までの7日間、全県域に高齢者交通死亡事故警報が発令されました。
2018年7月18日
夏期期間におけるテロ対策の徹底について
2018年7月17日
高齢者交通死亡事故警報の発令期間の延長について(通知)
2018年7月13日
高齢者交通死亡事故警報の発令について(通知)
2018年6月12日
2018年6月6日
2018年6月4日
2018年5月29日
2018年5月16日
2018年5月9日
2018年5月8日
2018年5月7日
2018年4月26日
2018年4月16日
2018年3月30日
2018年3月23日
2018年3月9日
2018年3月7日
2018年2月28日
2018年2月21日
2018年2月19日
2018年2月9日
2018年2月7日
引越に伴う自動車登録変更手続きの啓発について(協力依頼)
2017年12月15日
2017年12月7日
2017年12月1日
2017年11月30日
2017年11月20日
2017年11月14日
2017年11月10日
山形県環境エネルギー部 危機管理・くらし安心局 くらし安心課殿と通じ、県警本部交通企画課殿より資料提供がございましたのでお知らせ致します。
2017年11月9日
2017年11月9日
標記について、山形労働局長様より協会長へ下記要請がありましたのでお知らせ致します
労働行政の推進につきましては、日頃より格別の御理解、御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、山形県においては、例年、冬期の降雪等による転倒災害や墜落災害といった冬期型災害が産業活動の場においても多発しており、平成28年12月から平成29年2月までの3か月間で、休業4日以上の冬期特有の労働災害が114件発生しています。
このような状況を踏まえ、今般、冬期型災害の防止を目的として、別添の『平成29年度「冬の労災なくそう運動」実施要領』を定め、具体的な対策の実施を事業者の皆様に呼び掛けることとしています。
つきましては、本要領に沿った効果的な対策の実施につきまして、特段の御配慮をお願い申し上げます。
労働行政の推進につきましては、日頃より格別の御理解、御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、山形県においては、例年、冬期の降雪等による転倒災害や墜落災害といった冬期型災害が産業活動の場においても多発しており、平成28年12月から平成29年2月までの3か月間で、休業4日以上の冬期特有の労働災害が114件発生しています。
このような状況を踏まえ、今般、冬期型災害の防止を目的として、別添の『平成29年度「冬の労災なくそう運動」実施要領』を定め、具体的な対策の実施を事業者の皆様に呼び掛けることとしています。
つきましては、本要領に沿った効果的な対策の実施につきまして、特段の御配慮をお願い申し上げます。
2017年11月7日